すこやか健保
3/20
高血圧を改善していたら高血圧のコントロールは、脳梗塞の予防に不可欠 脳梗塞になると脳の血管がつまり、血流が途絶えてその先に酸素や栄養が届かなくなるため、脳細胞が壊死し、適切に治療をしても多くの場合、後遺症が残ります。 脳梗塞の最大の危険因子は高血圧です。高血圧の状態が続くと血管に大きな負担がかかって血管壁が硬くなり、弾力性が失われ、動脈硬化が進行します。動脈硬化で血流が悪くなると、心臓がより強い力で血液を送り出すため高血圧が悪化。さらに動脈硬化を進行させるという悪循環に陥ります。 そのため、高血圧を予防・改善することは、動脈硬化の進行を抑え、脳梗塞を予防するうえで非常に重要です。Mさんの場合、禁煙治療(8~12週間)を受けたら+1万3千円~2万円※1の負担禁煙して節約できるたばこ代は15年間で約274万円!(1日1箱500円として)※1自己負担3割の場合。健康保険が使えない医療機関があるほか、自己負担額は処方薬などによって異なります。お金の負担 時間の負担 月1回(10年間)の通院高血圧治療をしていた場合の負担は…医療費(10年間治療)300万円※35歳から治療した場合心身の負担 ●高血圧の治療 治療費・薬代に 300万円(10年間)【本人】●高血圧を改善するための生活習慣の改善や禁煙、服薬の継続●月1回の通院【家族】●生活習慣の改善や禁煙のサポートしかし早期発見・早期治療はメリットが多い●高血圧を改善するための生活習慣の改善や禁煙、服薬や月1回の通院などの必要はあるが、脳梗塞にはならずに済んだ !●治療やリハビリのために会社を休んだり、体に後遺症が残って仕事を続けられるかどうか不安にかられたりすることなく、今も元気に働いている!●高血圧の医療費は10年間で300万円程度かかるが、脳梗塞の治療でかかる322万円に比べれば、負担は少ない!突然脳梗塞になり後遺症が残れば、その後のあなたの人生は大きく変わります。生活習慣の改善や禁煙などを心がけて、高血圧などの動脈硬化の危険因子を減らしましょう。血圧が高くなると脳梗塞など循環器病のリスクが上昇収縮期血圧拡張期血圧厚生労働省「標準的な健診・保健指導プログラム【平成30年度版】」より作成異常異常正常正常120808590100110(mmHg)130140160180(mmHg)Ⅱ度高血圧Ⅰ度高血圧正常高値血圧正常血圧至適血圧Ⅲ度高血圧約3倍!約5倍以上!至適血圧の人と比べた循環器病のリスク約1.5~2倍!3すこやか健保2018/秋 vol.34
元のページ
../index.html#3