明治安田生命健康保険組合「すこやか健保 2017/春 Vol.31」
11/20
11すこやか健保2017/春 vol.31料率8・2%に据え置き、▲12・3億円の経常赤字に「MYコラボヘルス2019」を定め、健康度向上と医療費節減に取り組みます 2017年度予算では、保険料率を8・2%に据え置いて編成しました。収入面では、被保険者数・報酬月額とも若干の増加を見込み、保険料収入は前年度見込比2・4%の増収を見込んでいます。支出面では、保険給付費は4・0%増の116億円、高齢者医療制度への納付金は11・0%増の69億円を見込んでいます。この結果、収入の増加を支出の増加が上回り、▲12・3億円の経常赤字予算となりました。予備費と繰入金を除いた実質収支は▲10・8億円の赤字と見込んでいます。 2017年度末の「準備金+別途積立金」は110億円にまで減少しますが、「保険給付費+納付金」の7・5カ月分相当の水準は依然確保できており、保険料率は当面維持できる見込みです。しかし、今後保険給付費・納付金の増加が見込まれることから、段階的な引き上げも視野に入れて検討してまいります。 なお、介護勘定については、健保組合は保険料の集金代行を行なうかたちで介護納付金として、国に納めています。2017年度は、介護保険料率を1・4%から1・5%(労使折半)に引き上げました。介護保険収入22・1億円、国に納める介護納付金22・7億円で、不足分は準備金を取り崩して充当します。 2017年度からの中期保健事業計画「MYコラボヘルス2019」を策定し、事業主・労働組合と連携 ・ 協力しながら、医療費適正化を目的に保健事業を推進します(P6参照)。今回はとくに女性の健康増進に注力し、乳がん予防やたばこ対策等に取り組んでまいります。 みなさまにおかれましては、健診は必ず受け、指摘事項がある場合は決して放置せずに再受診され、また保健指導の対象となった場合にはすすんで参加されますよう、お願いいたします。 今後とも健保組合運営にご理解、ご協力をいただきたくよろしくお願いいたします。2017年度予算健保の取組み「納付金」って?新入職員必見!納付金が増えているって、どういうことですか?えっ! 去年より6.8億円も増えているんですか?いいですね。 歩いていきましょう!高齢者医療費をみんなで支えるのはわかるけど…。でも、それで保険料が増えて、手取りが減るのは困ります!高齢者の医療費を支えるために国に納めなければならないお金が増えているのよそうなの。加入者1人につきいくら、という計算方法から、健保組合に加入している人の報酬総額に応じて負担する方法に変わったの。高齢者医療費自体も増えているし、明治安田生命健保組合の納付金負担は増える一方よ。新入職員新入職員新入職員新入職員先 輩先 輩先 輩私も困る! 私たちにできるのは健康を維持することね。今日のランチ、ちょっと遠いお店に歩いていかない?明治安田生命健保組合の納付金の推移010203040506070(億円)2015年度2016年度(決算見込み)2017年度予算60億円62億円68.8億円
元のページ
../index.html#11